材料
■ りんご
■ プチトマト
■ パイナップル
(いちご、ライチなど、お好みで)
酢「からあげのお酢タレ」
200cc
砂糖「きび砂糖」
30g
はちみつ
20g
白ワイン(水でも可)
30cc
ローズマリー
1本
ローレル
1枚
作り方
1、プチトマトはヘタを取り、ヘタの部分をつまようじで軽く刺す。
果物はスティック状やくし切り、房ごとに切り分ける。
2、鍋に白ワイン(または水)を煮たて、ワインは、アルコールを飛ばします。(匂ってツンとこないのが目安)
3、2にきび砂糖とはちみつ、からあげのお酢タレを入れ一煮立ちしたら火を止める。
4、3にハーブ類を(ローズマリー、ローレル)を入れる。
5、消毒した容器にフルーツや野菜をカラフルに並べて、3のピクルス液を注ぐ。ハーブも捨てないで入れても可
6冷蔵庫で冷やして翌日から食べれます。
(冷蔵庫で数日はもちます。)
「簡単スイートチリソース」
* 材料
唐辛子 1〜3本
にんにく 2片
はちみつ 大さじ1
からあげのお酢タレ50ml
* 作り方
1唐辛子を小鍋に入れ、弱火で15分茹でる。
2①の唐辛子をハサミで細かく切る。
3にんにくをすりおろす。
4小鍋に、②③とはちみつとからあげのお酢タレを入れ中火にかけ、ときどき揺すりながら、少しとろみがつくまで煮詰める。
5煮沸した瓶に入れる。
※唐辛子は、辛いのが苦手な方や子どもには、1/2本で調節してみてください。
又、はちみつの量など、お好みで調節して下さい。
[生春巻] [サラダ]アイデアで、いろいろ使えます。
ぜひ、作ってみてください‼︎
「ブリの胡麻和え」
* 材料
ぶり(柵で)
和のしょうゆ(だし醤油)
みりん
ねぎ
大葉
すりごま
おろし生姜
※調味料分量割合
和のしょうゆ1に対し、みりん2
(お好みで調整して下さい)
* 作り方
①ぶりを約1センチ間隔で切る
②和のしょうゆ、みりんをバットに入れて、
小口切りにしたねぎ、刻み大葉を入れる
③①のぶりを入れて漬け込み、冷蔵庫でしばら く冷やします。
④お皿にタレごと移して出来上がり。
※お好みで、わさびを添えても
(ブリが手に入らない時は、鰹で代用可能。
鰹のときは、最後におろし生姜を添えて)
某テレビ番組で、相撲部屋飯として紹介され、話題の料理です。
たまり醤油の代わりに和のしょうゆを使用すると素材の味がより一層引き立ちます。
「米粉パウンドケーキ 〜チーズ風味〜」
(中型パウンドケーキ型 約3本分)
米粉
300g
牛乳
300ml
砂糖 【当商品の「きび砂糖」を使用】
50g
バター
50g
サラダ油
20ml
ベーキングパウダー
10g
パルメザンチーズ(粉チーズ)
大さじ6
作り方
1米粉、ベーキングパウダー、砂糖をボールに入れてゴムベラでさっくり混ぜる
2溶かしたバター、サラダ油、牛乳を加えてゴムベラで混ぜ合わせる 粉が残らずどろっとした感じになります
3パルメザンチーズを入れて再びさっくり混ぜる。
型に流し込んで、1〜2回空気を抜くために低い位置から型をトントンと落とします
4表面を平にならして、真ん中に筋をいれて170度のオーブンで40分 一度竹串を刺して生地が付かなければ完成
5(生地がついたら 170度で追加10〜20分ぐらいで再度焼く。粗熱を取ってから一度さまして、切り分ける)
*卵、小麦粉不使用の優しい味わいのパウンドケーキです。
この優しい味わいは、当商品の「きび砂糖」を使用するからこその味なんです!!
(お好みで、はちみつを添えても美味しいですよ♪)
税込・送料別